第31回石川県作業療法学会
「作業療法士の専門性を活かす
~人々の生活の可能性を広げる~」
公益社団法人 石川県作業療法士会 学術部
学会長:川上 直子 (社会医療法人財団董仙会 恵寿総合病院)
日時 | 2023年6月24日(土)午後~25日(日) |
---|---|
場所 | 石川県地場産業振興センター |
内容 | 【企画】 特別講演 6月25日(日) 「高次脳機能障害の基礎から生活の拡大」 早川裕子 氏(横浜市立脳卒中・神経脊椎センター、高次脳機能障害専門作業療法士) 教育セミナー 6月24日(土) 「キャリアアップ・キャリアチェンジ」 寺田佳世 氏(石川県リハビリテーションセンター、福祉用具専門作業療法士) 明福真理子 氏(はまなすの丘、認知症専門作業療法士) 高間達也 氏(七尾自動車学校) 発表形式 :口述のみ なお、提出された抄録に対し、認定OTまたは県学術雑誌査読委員から、よりよい学会発表に向けた助言を行う予定です。 演題募集要項 下記の要項で応募してください。 1. 応募資格 筆頭演者は原則として石川県作業療法士会会員に限ります。 2. 応募期限(締め切り) 演題申し込み:2023年3月31日(金) 抄録提出 :2023年4月30日(日) 3. 応募先(申し込み、抄録原稿添付とも) 演題登録フォームよりWeb上にてご応募いただきます。 演題登録フォーム target="_blank">https://forms.gle/JeUSvCZ6MMkryfLz8 (1)まず演題名、演者名(共同演者も含む)、所属名のみを3月31日までに登録ください。 (2)後に抄録を4月30日までに登録ください。 〒920-8641 金沢市宝町13-1 金沢大学附属病院 リハビリテーション部 担当 堀江 翔 TEL 076-265-2013 e-mail:gakujyutsu@ishikawa-ot.com 4. 登録上の注意 演題登録の際に共同演者も必ず記載して下さい。 抄録は、800字以内(全角・半角問わず、スペース・改行は1文字換算)で作成し、演題登録と同様にweb上で登録してください。 ※word等で作成し、スペースを含んだ文字数+改行数、を確認後、コピー&ペーストする方法がスムーズです。 事例報告、研究報告ともに、同意の有無や倫理委員会での承認など、倫理的配慮についての記載を必ず行ってください。 |
その他 | 【参加登録】 現地参加:5月24日(水) ~ 6月18日(日) オンデマンド配信のみ:6月19日(月)~7月23日(日) 登録は「研修会お申し込み」から→https://ishikawa-ot.com/members/app *備考欄に参加方法を「会場」または「オンデマンドのみ」のどちらかを記入してください. 【参加費支払い】 パスマーケットより https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02s10fn9t0231.html 【参加費】 会員:両日・1 日6,000 円 *会員とは石川県士会か他都道府県士会会員であり、かつ、OT協会会員であるもの をさします。 非会員…両日・1 日12,000 円 |
プログラム | PDFダウンロード |