小・中・高校生のキャリア教育支援事業

ページトップ

PDF 各事業をクリックください。 ●小学生の方及びその保護者の方へ ●中高生の皆さんへ ●高校生の皆さんへ ●中学校のキャリア教育支援(先生方へ) ●高等学校のキャリア教育支援(先生方へ) ●ジョブカフェ石川、ヤングハローワーク関連事業 ●事業部LINEの紹介    

project1

小学生の方及びその保護者の方へ

*2020年度はCOVID-19の感染予防を考慮し中止となりました。 親子で作業療法体験をして頂くイベントを企画しました。 作業療法の実践の対象で多い脳卒中(脳梗塞、脳卒中)後の片麻痺(からだの半身の手足が不自由)の設定で保護者の方がが片手で料理し、お子様が手伝う体験を通じ、作業療法士の働き方を知って頂こうと思います。 夏休みの体験としてご活用ください。 詳しい案内→PDFファイル(金沢地区) 詳しい案内→PDFファイル(能登地区) 詳しい案内→PDFファイル(加賀地区)  

トップへ戻る

 

project2

中高生の皆さんへ

作業療法士を知って頂くための広報誌を新たに作成しました。
是非、ご覧下さい。

「COTOT」第8号
A4-6ページバージョン 
A3見開き裏表バージョン   
「COTOT」第7号
A4-6ページバージョン 
A3見開き裏表バージョン   
「COTOT」第6号
A4-6ページバージョン 
A3見開き裏表バージョン   
「COTOT」第5号
A4-6ページバージョン 
A3見開き裏表バージョン   
「COTOT」第4号
A4-6ページバージョン<1P~3P>  A4-6ページバージョン<4P~6P>
A3見開き裏表バージョン<表>  A3見開き<裏>  
「COTOT」第3号
A4-6ページバージョン 
A3見開き裏表バージョン   
「COTOT」第2号
A4-6ページバージョン 
A3見開き裏表バージョン   
「COTOT」第1号
A4-6ページバージョン
A3見開き裏表バージョン

トップへ戻る

 

project6

高校生の皆さんへ

より作業療法士に興味をお持ち頂いた中・高校生の皆さんに、参加頂く事業を展開します。 2020年度はCOVID-19の感染予防を考慮しオンラインで開催します。 ひとつはリモート体験学習「作業療法体験セミナー」です。リモートで模擬講義、障害体験、現場で活躍する作業療法士との懇談などをする機会を設けます。 ■開催要項→PDFファイル ■申込フォーム → https://forms.gle/ipKVuqwxomaAsSjUA            *下記インターンシップはCOVID-19感染対策を考慮し中止となりました。2つ目は県士会独自のインターンシップによる1日就業体験(個別のニーズに対応する)です。 もっと、作業療法を知りたい、理学療法士との違いを知りたいと思われた方に実際に病院で就業経験と疑問に対してお答えする機会を設けます。 詳しい案内→PDFファイル

トップへ戻る

 

project3

中学校のキャリア教育支援(先生方へ)

中学校支援として、職業講話(1年生)の講師を積極的にお引き受けします。そのために校下に在住あるいは働く当会会員が学校訪問し、積極的にお引き受けします。その他に県士会のイベント、ジョブカフェ石川やヤングハローワークとの連携を紹介させていただき、キャリア教育(2年生)でのご活用頂ければと思います。 詳しい案内→PDFファイル  

トップへ戻る

 

project4

高等学校のキャリア教育支援(先生方へ)

卒業生会員が母校を訪問させて頂きます。出前講座、職業講話など積極的にお引き受けします。ジョブカフェ石川やヤングハローワークとの連携を紹介し、インターンシップでの活用を促し、より多くの高校生の皆さんが作業療法士の働き方を知る機会を増やしたいと思います。 詳しい案内→PDFファイル  

トップへ戻る

 

project5

ジョブカフェ石川、ヤングハローワーク関連事業

ジョブカフェ石川とヤングハローワークと連携を図り、作業療法士の働き方を知る機会を増やします。ジョブカフェ石川が行う「仕事探しシェルパ(職業講話)」に県士会から講師を推薦、登録して連携致します。ヤングハローワークが行う「Jr.インターンシップ事業」についても県士会が窓口として登録し、学校からの問い合わせに対して会員施設の紹介、調整を図り連携致します。  

 project7

事業部LINEの紹介

・事業部の活動や情報などを配信していきます。 ←事業部LINE(https://lin.ee/RvFDVfy
Top